2014年1月25日土曜日

ちょっと考えてみたいロケットストーブと新しい薪ストーブの考察

おはようございます。
昨日は暖かくて良かったのですが今日は、少し寒いですね。
最近、ロケットストーブの調子が悪いので、おかしいなと思ったら、煙突にものすごく、ススが溜まっていて、えらいことになっていました。

わかりますでしょうか?あの黒いものは全部煙突の中に詰まっていた煤と燃えかすです。これで煙突掃除をしていくらもたっていないのにストーブの調子が悪くなっていたのがわかりました。
そこで、前から考えていた新しいタイプの薪ストーブを作ってみました。





どうでしょう^_^        なんか、蒸気機関車みたいですが、実はこれ、ものすごく調子がイイですよ。
長ーい薪も焼べれるし燃え方もロケットストーブに負けていません。




ロケットストーブを自作して実際に使ってみて思うのですが、これって結構いいようで悪い面もあると思います。
最初に書いたように煙突が詰まった原因ですが、実はこれロケットストーブの強烈な吸引効果によるものだと思うんです。最初に薪を燃やすまでにある程度は、紙などで焚き付けをしますが、その時の灰はロケットストーブ独特の吸引により、円筒内部へどんどん吸われていってしまいます。
そして、それは普通のストーブでは考えられないほどの短期間で煙突内部を詰まらせてしまうのです。  これは、私だけの考察ですので、すべてに当てはまるとは思いませんが、吸引が強いということは、煙以外の異物まで吸引してしまうということなのではないでしょうか?
と、そんな考えから、とりあえず、違うタイプの薪ストーブを作ってみようと思った次第でした^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿