2016年2月4日木曜日

久しぶりにX2フライス盤の改良にかかります!

汎用旋盤の刃物台の送りネジにタップを立てようと悪戦苦闘していたのですが、やっと上手い方法を考えて順調にキレ始めた所で、タップがポッキリと折れてしまい、一気にヤル気も折れてしまったので、前から調子の悪かったX2の改良に取り掛かることにしました。
X2特有の変則ギヤが欠けたのですーー:
例によって、ネットで流行りのベルト駆動に改造することにします。
まずは、ヘッド部の分解からです。


とりあえずモーター部分のギヤを外して、中をすっきりとさせます。
変則ギヤの所は、ダイレクトに主軸を回すことになるので、そのままでいきます。
とりあえず今日はモーター部分のベルトプーリーをアルミから削り出します。
切り取ってモーターの軸にはめてみます。
モーター軸径が10mmなので普通に10mm径のドリルで穴をあけてみるとなんと、見事にぴったりでした。じつにしっくりです。
今日はここまでです。明日は主軸用の大きなプーリーを削り出す予定ですが、材料が、、、、、


0 件のコメント:

コメントを投稿